タカミンさんダルシムほんま強かった!
先日の日曜は、京都二条ビビで戦国大会、
アチョーでPP25000以下限定大会もあって、
どちらかにしか出れなかったのだが、
やはり、もうラストであろう、戦国大戦の大会に出ることに決めたのです><
前日に仕事終わりに1セットして、
なかなかの手応えを感じつつ、
雷神剣に貫通を投げて来るデッキに対して勝ち筋が見当たらず、
(兵力MAXの信長が1射撃で撤退)
どうせ勝てないのなら、と、いうことで、
ずっと気になっていた、
三日月備え兜の速+を被った騎馬は初速で刺さるのかを検証した。
速+に上方修正が最近はいって、
もしかして、そんなことになってるんじゃあないかと気になっていたのだ><
相手の槍に対してビタ止めして、歩いて乱戦することのみに集中して操作した結果、
初速では刺さらないことが発覚!
これは大きな収穫なのだ☆
そんな準備万端状態の、うまの氏に悲報。
ビビ、前日22時半現在、15人が出場登録している模様。
なお、定員は16名。
あれ、これヤバいんじゃあね?w
ゼロ回戦突破できないんじゃあね?w
氷姫さん情報によると、ビビに出場登録していたセレナード君主が、
予選を別店舗で突破したらしく、確実に1枠が空くらしいので、
2名の余裕がある訳です。
まぁ、当日、早めに行けばいいかぁ、
と、迎えた朝。
出発前に、もう一回、電話で確認したところ、
「16人埋まって、次からはキャンセル待ちです」
誰だよ開店凸したヤツw
でもまぁ、これで無理だったら、すぐにアチョーに行って、
そっちの大会出ればいいや、と思って、とにかく向かった><
するとキャンセル待ちの1人目だったので、氷姫さん情報が正しければ、
出場内定☆
しかし、この辺りは懐かしい・・・
大学時代は、そこの朱雀グランドに、よく野球をしに来てたなァ・・・
ガルシアのことを思い出す^^
そして1回戦が開始です。
相手はレ点さん。
よく大会で名前を見る常連の強い人です><
しかし、仮にこれに勝っても、次は、
伊右衛門さんなのでキツい・・・
準ランカーやからな・・・
オレは、佐久間が、また傾奇ポイント12に戻ってたので、
いつもの甘党鍋。
レ点さんは、
鉄 上074 SRお船:5/7 15pt
鉄 上011 R小笠原長時:8/2 宝 4pt
騎 上040 R上杉景勝:7/5 4pt
槍 上065 R宇佐美定満:7/7 0pt
鉄 上079 C志駄義秀:5/6
小笠原礼法陣ですね☆
デッキ的には、特段不利な感じではないので、
いつも通り、やらせてもらえれば勝てるかな、という感じですかねぇ><
開幕は、お船あたりの城壁一発と、大筒で済ませられて、
上々ですかね・・・できれば、壁一発ももらいたくは無かったのですが、
伏兵が居たのでキツかったです><
慶次が撤退させられてしまったのが、多少痛かった><
新星ゲージ貯めれないし・・・統率差で、若干連れて行かれてしまったので、
相手が上手かったというところですね・・・
そして、まだ士気が8も貯まっていない状態で、
相手が、もこもこと城から出て来て攻めてきました・・・!
「コイツ・・・分かっている・・・!」
そうなんです・・・このデッキ、先に攻め込まれてしまうと、
返す手段がないんです><
最低士気10強ないと、まともに、かち合うことが出来ないんです><
そのために魅力4かつ陣太鼓を設置しているのですが・・・
パシリを採用している最大の理由は「魅力」があるからなんですよね・・・
ラインを上げ切られた状態でフルコン出来れば、返せるかもしれませんが、
攻城が取れないんですよね・・・
家宝が、ある状態で、こちらの城張り付きターンを、もらえないと、
武力が十分に上がらないから、采配ひとつで止められてしまうんです><
メイド打ってもラインを下げてはもらえず、
(実際、どんな相手でも、メイドを打つだけでは相手に甚大な被害は与えれずこちらが死ににくくなるだけなので、かち合ってきます)
完全に、こちらの陣地内で礼法陣を発動。
天下糖一の士気も、さすがに貯まることを計算に入れていたので、
(ラインを上げ切られているので苦肉の策ですが)
天下糖一を発動。
相手の、景勝が目覚める。
速度上昇騎馬が、現れると、コロリと部隊が落されるので、
止む無く三日月兜を発動して、体力上限越え回復+武力上昇。
相手、家宝、鬼丸国綱・・・短時間全部将武力+6・・・
み、みんな逃げてぇー!w
信長が武力26の景勝に瞬殺されるも、
残りの4人は帰城。
ワンスルーとローテと横弓と突撃で、城の被害を抑える><
城3、4割のこして、カウンターへ向かう。
1.5コストの城に張り付いてる敵と秀吉を乱戦させておいて、
残りの部隊は、そのまま城へ。
しかし騎馬の景勝は、足が速くて逃がしてしまう・・・
信長が守城時に撤退しており、
メイド、慶次、佐久間で向かう。
メイド打って、慶次の突撃フォローもあって、そこそこ城を奪い、
後から来た信長も攻城に加わり、
ずらし撃破を終えた秀吉もラインを上げて来たところで、
無慈悲の礼法陣発動。
こっちの部隊は米櫓++が2つと、メイドにより、
延命は出来るが、武力が上がっていないので、
城内ローテを、されると、攻城が取れないのだ><
士気の関係で、パシリしか打てないのでパシリを打ったが、
まもなく撤退・・・
礼法陣の武力上昇7という高い乱戦力による、複数乱戦により撤退したものと、
思っていたのだが、
履歴を見たところ、弓櫓を相手1回使っているので、
この時に、パシリに、ばっちし当てて、気合効果を消していたのかもしれない・・・
8割ほど城を削ったのですが、もう全滅して、カウンタにより落城・・・
最大の敗因は・・・
士気8弱の時に相手が、もこもこしていたこと・・・
つまり、相手が1枚上手だったということですね><
いま見たら、レ点さん、京都19位だってさ^^;
オレは、京都に当てはめると、68位のようです・・・
くそう・・・強かったなぁ><
悔しさは隠せなかったが、仕方がない・・・
そういうピーキーなデッキ使ってるんだから自分は><
ちなみに優勝したのは、やはり山田伊右衛門さん☆
京都1位となっておりました^^;
この後、多少、抜け殻状態となりましたが、
アチョー、ウル4大会中も全台を大会に使用してる訳でなく、
野試合できるらしいので、向かうこととしました><
同ランクの人が、いっぱい居て楽しめるはず・・・
しかし、明日も仕事だし、もう眠いので、ブログは、ここまでなのであった・・・
大会詳細は、アチョーホムペに乗ってるので、どぞ☆
盛り上がってたなァ☆
楽しそうだったなァ☆
オレも出たかったなぁw
アチョーでPP25000以下限定大会もあって、
どちらかにしか出れなかったのだが、
やはり、もうラストであろう、戦国大戦の大会に出ることに決めたのです><
前日に仕事終わりに1セットして、
なかなかの手応えを感じつつ、
雷神剣に貫通を投げて来るデッキに対して勝ち筋が見当たらず、
(兵力MAXの信長が1射撃で撤退)
どうせ勝てないのなら、と、いうことで、
ずっと気になっていた、
三日月備え兜の速+を被った騎馬は初速で刺さるのかを検証した。
速+に上方修正が最近はいって、
もしかして、そんなことになってるんじゃあないかと気になっていたのだ><
相手の槍に対してビタ止めして、歩いて乱戦することのみに集中して操作した結果、
初速では刺さらないことが発覚!
これは大きな収穫なのだ☆
そんな準備万端状態の、うまの氏に悲報。
ビビ、前日22時半現在、15人が出場登録している模様。
なお、定員は16名。
あれ、これヤバいんじゃあね?w
ゼロ回戦突破できないんじゃあね?w
氷姫さん情報によると、ビビに出場登録していたセレナード君主が、
予選を別店舗で突破したらしく、確実に1枠が空くらしいので、
2名の余裕がある訳です。
まぁ、当日、早めに行けばいいかぁ、
と、迎えた朝。
出発前に、もう一回、電話で確認したところ、
「16人埋まって、次からはキャンセル待ちです」
誰だよ開店凸したヤツw
でもまぁ、これで無理だったら、すぐにアチョーに行って、
そっちの大会出ればいいや、と思って、とにかく向かった><
するとキャンセル待ちの1人目だったので、氷姫さん情報が正しければ、
出場内定☆
しかし、この辺りは懐かしい・・・
大学時代は、そこの朱雀グランドに、よく野球をしに来てたなァ・・・
ガルシアのことを思い出す^^
そして1回戦が開始です。
相手はレ点さん。
よく大会で名前を見る常連の強い人です><
しかし、仮にこれに勝っても、次は、
伊右衛門さんなのでキツい・・・
準ランカーやからな・・・
オレは、佐久間が、また傾奇ポイント12に戻ってたので、
いつもの甘党鍋。
レ点さんは、
鉄 上074 SRお船:5/7 15pt
鉄 上011 R小笠原長時:8/2 宝 4pt
騎 上040 R上杉景勝:7/5 4pt
槍 上065 R宇佐美定満:7/7 0pt
鉄 上079 C志駄義秀:5/6
小笠原礼法陣ですね☆
デッキ的には、特段不利な感じではないので、
いつも通り、やらせてもらえれば勝てるかな、という感じですかねぇ><
開幕は、お船あたりの城壁一発と、大筒で済ませられて、
上々ですかね・・・できれば、壁一発ももらいたくは無かったのですが、
伏兵が居たのでキツかったです><
慶次が撤退させられてしまったのが、多少痛かった><
新星ゲージ貯めれないし・・・統率差で、若干連れて行かれてしまったので、
相手が上手かったというところですね・・・
そして、まだ士気が8も貯まっていない状態で、
相手が、もこもこと城から出て来て攻めてきました・・・!
「コイツ・・・分かっている・・・!」
そうなんです・・・このデッキ、先に攻め込まれてしまうと、
返す手段がないんです><
最低士気10強ないと、まともに、かち合うことが出来ないんです><
そのために魅力4かつ陣太鼓を設置しているのですが・・・
パシリを採用している最大の理由は「魅力」があるからなんですよね・・・
ラインを上げ切られた状態でフルコン出来れば、返せるかもしれませんが、
攻城が取れないんですよね・・・
家宝が、ある状態で、こちらの城張り付きターンを、もらえないと、
武力が十分に上がらないから、采配ひとつで止められてしまうんです><
メイド打ってもラインを下げてはもらえず、
(実際、どんな相手でも、メイドを打つだけでは相手に甚大な被害は与えれずこちらが死ににくくなるだけなので、かち合ってきます)
完全に、こちらの陣地内で礼法陣を発動。
天下糖一の士気も、さすがに貯まることを計算に入れていたので、
(ラインを上げ切られているので苦肉の策ですが)
天下糖一を発動。
相手の、景勝が目覚める。
速度上昇騎馬が、現れると、コロリと部隊が落されるので、
止む無く三日月兜を発動して、体力上限越え回復+武力上昇。
相手、家宝、鬼丸国綱・・・短時間全部将武力+6・・・
み、みんな逃げてぇー!w
信長が武力26の景勝に瞬殺されるも、
残りの4人は帰城。
ワンスルーとローテと横弓と突撃で、城の被害を抑える><
城3、4割のこして、カウンターへ向かう。
1.5コストの城に張り付いてる敵と秀吉を乱戦させておいて、
残りの部隊は、そのまま城へ。
しかし騎馬の景勝は、足が速くて逃がしてしまう・・・
信長が守城時に撤退しており、
メイド、慶次、佐久間で向かう。
メイド打って、慶次の突撃フォローもあって、そこそこ城を奪い、
後から来た信長も攻城に加わり、
ずらし撃破を終えた秀吉もラインを上げて来たところで、
無慈悲の礼法陣発動。
こっちの部隊は米櫓++が2つと、メイドにより、
延命は出来るが、武力が上がっていないので、
城内ローテを、されると、攻城が取れないのだ><
士気の関係で、パシリしか打てないのでパシリを打ったが、
まもなく撤退・・・
礼法陣の武力上昇7という高い乱戦力による、複数乱戦により撤退したものと、
思っていたのだが、
履歴を見たところ、弓櫓を相手1回使っているので、
この時に、パシリに、ばっちし当てて、気合効果を消していたのかもしれない・・・
8割ほど城を削ったのですが、もう全滅して、カウンタにより落城・・・
最大の敗因は・・・
士気8弱の時に相手が、もこもこしていたこと・・・
つまり、相手が1枚上手だったということですね><
いま見たら、レ点さん、京都19位だってさ^^;
オレは、京都に当てはめると、68位のようです・・・
くそう・・・強かったなぁ><
悔しさは隠せなかったが、仕方がない・・・
そういうピーキーなデッキ使ってるんだから自分は><
ちなみに優勝したのは、やはり山田伊右衛門さん☆
京都1位となっておりました^^;
この後、多少、抜け殻状態となりましたが、
アチョー、ウル4大会中も全台を大会に使用してる訳でなく、
野試合できるらしいので、向かうこととしました><
同ランクの人が、いっぱい居て楽しめるはず・・・
しかし、明日も仕事だし、もう眠いので、ブログは、ここまでなのであった・・・
大会詳細は、アチョーホムペに乗ってるので、どぞ☆
盛り上がってたなァ☆
楽しそうだったなァ☆
オレも出たかったなぁw
スポンサーサイト