日常生活で使えるマンガワード5
Lesson5
「ーーー楽進…」
蒼天航路より出典。
蒼天航路も名シーン、名ゼリフてんこ盛りなんだよね(^_^;)
今回は、合肥の戦いでの曹操のセリフ。
孫権率いる孫呉と曹操率いる曹魏が結構マジでぶつかり合う戦!
キーマンは張遼!
呉で暮らす人々は張遼の武を恐れ、
戦を知らぬ子供たちですら、
「張遼が来るぞ!」という意味の「遼来来!」
と、お母さんに言われると、いたずらをやめ、泣きやむ程だ(^_^;)
とにかく張遼さえ討てば魏の侵攻を止められるハズだと、やっきになる孫呉。
それを利用して何人か張遼の鎧兜を着、偃月刀を帯び大軍で呉に襲いかかるという奇策を用いる曹魏。
どこから張遼が来るか全く分からない孫呉は、戦力をどこに集中すれば良いか決めあぐねる(~_~;)
そんな中、蒋欽が楽進が扮する張遼と対峙する。
蒋欽は三国志大戦ではパッとしないUCだが(1.5コス6/5で良計略だけど)
まぁ蒼天航路でも大体そんな感じだ(笑)
蒋欽の槍が楽進を貫く!
楽進は退かない!
さらに押し込む蒋欽!
楽進は退かない!
サウザーかお前!
ラオウかお前ってくらい退かない!
楽進は、長安橋の戦い時のスーパー覚醒張飛以外からは退いたことがないのだ!
こんな状態でも楽進は、身体を貫く槍を握りしめ、頭突きを蒋欽に喰らわす!
何度も何度も!
「ゆけ、張遼…」
楽進がこぼれるようにそう言うと、2人のそばを突風のようにすり抜ける張遼。
後を追いたい蒋欽だが、楽進が槍を離さない。
張遼はその後も凌統、呂蒙、甘寧を抜き、孫権のもとに辿り着く!
この鬼気迫る感じ、まさに遼来来!
この激戦地から、おそらく何10キロも離れた場所で、まるで散歩でもしているかのように、
曹操と夏侯惇が騎馬に乗り歩いている。
その時に曹操が空を見上げてただ一言、
「ーーー楽進…」
この時は空の描写しかなく、何か考えさせらるコマになっている。
さてさて、このマンガワードの使い方なんだけど、
何かミスった時とかに誤魔化す感じで使ったり、
都合が悪いことを誤魔化す感じで使おう(笑)
「あれ?この店、今日定休やん。
お前が行きたい言うから来たのに…」
「ーーー楽進…」
みたいな(笑)
とりあえず笑いとっときゃあ許されるんだよ(*^_^*)
本来の使い方と多分かけ離れてるけどな(笑)
「ーーー楽進…」
蒼天航路より出典。
蒼天航路も名シーン、名ゼリフてんこ盛りなんだよね(^_^;)
今回は、合肥の戦いでの曹操のセリフ。
孫権率いる孫呉と曹操率いる曹魏が結構マジでぶつかり合う戦!
キーマンは張遼!
呉で暮らす人々は張遼の武を恐れ、
戦を知らぬ子供たちですら、
「張遼が来るぞ!」という意味の「遼来来!」
と、お母さんに言われると、いたずらをやめ、泣きやむ程だ(^_^;)
とにかく張遼さえ討てば魏の侵攻を止められるハズだと、やっきになる孫呉。
それを利用して何人か張遼の鎧兜を着、偃月刀を帯び大軍で呉に襲いかかるという奇策を用いる曹魏。
どこから張遼が来るか全く分からない孫呉は、戦力をどこに集中すれば良いか決めあぐねる(~_~;)
そんな中、蒋欽が楽進が扮する張遼と対峙する。
蒋欽は三国志大戦ではパッとしないUCだが(1.5コス6/5で良計略だけど)
まぁ蒼天航路でも大体そんな感じだ(笑)
蒋欽の槍が楽進を貫く!
楽進は退かない!
さらに押し込む蒋欽!
楽進は退かない!
サウザーかお前!
ラオウかお前ってくらい退かない!
楽進は、長安橋の戦い時のスーパー覚醒張飛以外からは退いたことがないのだ!
こんな状態でも楽進は、身体を貫く槍を握りしめ、頭突きを蒋欽に喰らわす!
何度も何度も!
「ゆけ、張遼…」
楽進がこぼれるようにそう言うと、2人のそばを突風のようにすり抜ける張遼。
後を追いたい蒋欽だが、楽進が槍を離さない。
張遼はその後も凌統、呂蒙、甘寧を抜き、孫権のもとに辿り着く!
この鬼気迫る感じ、まさに遼来来!
この激戦地から、おそらく何10キロも離れた場所で、まるで散歩でもしているかのように、
曹操と夏侯惇が騎馬に乗り歩いている。
その時に曹操が空を見上げてただ一言、
「ーーー楽進…」
この時は空の描写しかなく、何か考えさせらるコマになっている。
さてさて、このマンガワードの使い方なんだけど、
何かミスった時とかに誤魔化す感じで使ったり、
都合が悪いことを誤魔化す感じで使おう(笑)
「あれ?この店、今日定休やん。
お前が行きたい言うから来たのに…」
「ーーー楽進…」
みたいな(笑)
とりあえず笑いとっときゃあ許されるんだよ(*^_^*)
本来の使い方と多分かけ離れてるけどな(笑)
スポンサーサイト